2024.11.10

★小型路線バス ドライバー募集★

指定用紙を用いて、簡易書留又は特定記録等で郵送にてご応募下さい。
========================
①大阪市高速電気軌道株式会社 小型路線バス運転士採用試験受験申込書(写真貼付)
②職務経歴書
③採用試験にあたっての個人情報の取扱い
④自動車運転免許証の写し(両面)
⑤運転記録証明書(5年の原本)
∟申請方法は自動車安全運転センターのホームページをご確認ください。

▼宛先
〒550-8552 大阪市西区九条南1丁目 12 番 62 号
大阪市高速電気軌道株式会社 交通事業本部
オンデマンド事業部 小型路線バス運転士採用担当
========================

書類選考実施後、こちらからメールにて結果をご連絡いたしますので、履歴書にはメールアドレスの記載をお願いいたします。合格の場合、面接試験の詳細もその際にご連絡いたしますが、下記持参物が必要となります。
・筆記用具
※「個人情報の保護に関する法律に基づく公表事項」に同意いただいた上でご応募ください。

■未経験者歓迎!~免許取得制度あり~■
中型二種、大型二種免許をお持ちでない方についても、全額会社負担でご入社後に免許を取得していただけます!未経験者の方も、ご入社後にしっかりと研修を受けていただきますので、安心してご応募ください。

 

履歴書等による書類選考

▼面接▼内定【応募後の連絡】書類選考の結果は、メールもしくは郵送にてご連絡いたします。

職種/仕事内容 小型路線バスの運行業務
大阪市内及び周辺地域の小型路線バス運行業務等会社の定める範囲
※業務上必要がある場合、業務内容の変更を命じることがあります。
雇用形態 (1)フルタイム勤務(正社員)
(2)フルタイム勤務(契約社員)
路線バスの運行業務については、大阪シティバス㈱に出向予定または転籍の可能性あり
※ 所属は今後の当社グループ組織改編により変更となる可能性があります。
雇用期間 (1)期間の定めなし
(2)期間の定めあり
1 契約更新の有無:更新する場合があり得る
2 契約の更新は次の基準により判断する
・契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力
・会社の経営状況、従事している業務の進捗状況
3 更新上限の有無:有(通算契約期間5年まで)
勤務時間 勤務シフトによる【1週間あたり40時間(4週間平均)】
※ 休憩時間は、勤務時間が1日について6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上とし、所属長が各社員の勤務時間の途中においてその時刻を指定して与えるものとする。
給与 基本給214,600円+各種手当(月収 30万円以上可)
※ただし、研修期間中は月収30万円未満の場合あり(基本給は214,600円)
手当 交通費支給(月 55,000円まで)
超過勤務手当、深夜手当等
賞与 (1)正社員、(2)契約社員 支給あり年2回
試用期間 試用期間あり(3ヶ月)
社員としての適格性を判断するために必要と認める場合は、採用した日から6か月間を限度とした試用期間とすることがある。
保険制度 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(各種社会保険完備)
福利厚生 屋内禁煙及び車内禁煙
休日・休暇 勤務シフトによる4週8休制
ただし、研修期間における休日については、「土曜日、日曜日、年末年始(12月31日、1月2日及び1月3日)、国民の祝日」とすることもある。
※年次有給休暇は労働基準法どおり
勤務地 住吉営業所(住吉区万代東)、守口営業所(守口市)、中津営業所(北区中津)、住之江営業所(住之江区新北島)、鶴町営業所(大正区鶴町)、酉島営業所(此花区酉島)等の大阪市内及び近郊の営業所
※業務上必要がある場合、就業の場所の変更を命じることがあります。
応募資格 (応募可能な方)
①大型第一種免許所持者
②中型第一種免許所持者
③普通第一種免許所持者…免許取得後3年が経過している方もしくは19歳以上で運転経歴が1年以上ある方
④普通第二種免許所持者…免許取得後3年が経過している方もしくは19歳以上で運転経歴が1年以上ある方
⑤大型第二種免許所持者
⑥中型第二種免許所持者(5t限定、8t限定も可)
※①~④の方は、入社後に中型第二種免許・大型第二種免許を取得していただきます。
※入社祝い金として、①~②の方は10万円、④の方は20万円、⑤~⑥の方は40万円を支給します。(入社日に半額を、入社12ヵ月後に残り半額を支給)
その他
○1年以内に行政処分がなく、交通違反の累積点数が3点以内の方
○現住所から早朝及び深夜時間帯の勤務に支障なく通勤できる方、もしくは転居可能な方
〇応募可能年齢:65歳未満の方 (例外事由1号 定年満65歳のため)
(注)大阪市の職員であった期間が20年以上である方は別途手続きが必要な場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

(応募できない方)
◎成年被後見人又は被保佐人
◎禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまで

選考フロー 履歴書等による書類選考

面接

内定
【応募後の連絡】
書類選考の結果は、メールもしくは郵送にてご連絡いたします。